大河原さん
ITテックリソースサービス部
PROFILE
DXエンジニアリング部
入社のきっかけは
派遣社員から正社員に。
決め手は職場の雰囲気の良さ。
20歳くらいまでショップ店員としてアルバイトをしていたのですが、そろそろ社会人として働かなければという思いがあり、派遣会社に登録・相談したところ、紹介されたのがエクシオ・システムマネジメント(以下ESM)でした。それで、IT系の仕事はまったくの未経験だったものの、なんとなく将来性がありそうだと思い面接を受けることにしました。
面接では「無線系の仕事が波に乗っているんだけど興味ある?」と聞かれて、正直、当時はその言葉の意味も理解できなかったのですが「がんばって勉強します!」と素直に答えたところ採用してもらえて、まずは派遣社員としてESMにお世話になることになりました。それから約1年くらいで正社員雇用の話をいただいて、会社の雰囲気もよく働きやすさを感じていたので、正式にESMの社員として入社することを決めました。
現在の仕事は
お客様のDX化に寄り添い、
汗を流す毎日。
入社以来、お客様のDX化を目的としたネットワークやサーバ基盤といったITインフラの導入支援を行っています。これまで大手家電量販店様や鉄道会社様などの案件に携わり、現在は全国規模の放送局のネットワーク構築を手掛けています。やはり大きな会社様なので、すべてのシステムを一度に入れ替えるわけにはいかず、各拠点を回りながら約3年をかけて完成させるという大型のプロジェクトです。どれだけ机上で完璧な設計をしても、現場での検証でうまく行かないことも日常茶飯事。けれど、何時間、何日と時間をかけて、それが設計通りに作動した瞬間というのは、何にも変えられない充実感があります。
また、そうした苦労を見ていたお客様から、感謝の言葉を直接いただけるのは大きな励みになりますね。
会社の魅力は
理想のDX環境を、
まずは自分たちで実践。
担当する部署にもよりますが、リモートワークなどの環境がしっかりと整っていることはESMの魅力だと思います。一方で、決してそれぞれの社員が孤立しているわけではなく、普段はTeamsのチャットツールを使ってコミュニケーションを取り合う他、朝礼・終礼も欠かさずに行っています。私の部署は年齢構成が幅広いのですが、事務所に集まった時には、業務に関することから、ちょっとした雑談まで、誰とでも気兼ねなく話せる雰囲気があり、それもこの会社の良いところだと感じています。
また、ITに関する資格取得の支援制度が充実している点も魅力的です。部署ごとに推奨資格があり、一通りの研修を受けさせてもらえ、一回分の受験料も会社から出してもらえるので、一発合格すれば無料で資格を取得することができますよ。
ESMに向いている人は
普段使っているサービスの
見えないところが見える。
自分が思っていることをしっかりと伝えられて、相手が言ったことをきちんと理解できる能力さえあれば、どんな人でも活躍できる職場だと思います。
また、私の部署で言えば出張なども多いので、いろいろなところを飛び回るのが好きな人にこそ、おすすめしたい職場ですね。
それと、この仕事では普段何気なく使っているサービスの裏側などを見ることができるので、そういった部分を面白がれる人には特に向いているのではないでしょうか。
09:00
勤務(リモートワーク)開始
メール、チャット確認、タスク整理
09:30
朝礼
体調の報告、提出物等の周知、本日の対応内容確認
10:00
検証config作成
パラメータシートから設定ファイルへの書き起こし
12:00
休憩
13:00
検証準備
機器ラッキング、config投入
14:00
検証作業
試験成績表をもとに実施、想定外は案件担当者と相談しながら解決していく
17:00
終礼
周知事項の確認、本日の対応内容報告、残業の有無
17:30
退勤
入社1年目
ITインフラの導入支援担当に着任
先輩社員の指導のもと作業員として、某電鉄のネットワーク機器更改工事案件や大手家電量販店の無線サーベイを担当。
入社2〜3年目
新たな領域を経験
自治体の防災システムの更改案件やエクシオグループ内の企業のサーバ更改案件を担当。これまでとは異なる案件を経験することで、仕事の幅を広げる。
入社4年目
お客様と向き合う案件担当者に
作業員から案件担当者に昇格。放送局のネットワーク更改工事案件に携わり、お客様対応、委託先とのやり取り、現地作業等、幅広い業務を担当。