社員インタビュー

PROFILE

鈴木さん/ 入社1年目

マネージドITサービス部

  • 入社のきっかけ
  • 現在の仕事
  • 会社の魅力
  • ESMに向いている人
  • 1日の流れ
  • キャリアパス
Q1

入社のきっかけは

業務全体を
幅広く見渡せる仕事の魅力。

もともと、2020年から親会社であるエクシオグループ株式会社にて契約社員という形でセキュリティ製品のヘルプデスク業務を担当していました。その後、2022年に現在の現場に異動となり、保守受付窓口のオペレータとして電話・アラート対応を担当するようになりました。そんな中、2024年にエクシオ・システムマネジメント(以下ESM)での正社員登用のお話をいただき、本腰を入れて保守受付業務をがんばりたいという思いから、この会社への入社を決めました。私は一つの分野を極めるよりも、全体を広く見渡す業務に関心があり、数百の案件を扱う保守受付窓口なら、そのチャンスがたくさんあると感じています。

Q2

現在の仕事は

オペレータを成長させる、
スーパーバイザーの責任とやり甲斐。

保守受付窓口のスーパーバイザーとして、難易度の高い案件対応やクレーム対応の他、各オペレータの稼働調整や対応相談なども行っています。また、実務対応以外にも、受付業務の改善活動やオペレータ用の資料作成など、現場の効率化のための取り組みも実践しています。正社員として入社後、約2カ月でスーパーバイザーとして後輩を指導する立場になったのですが、チームのオペレータ一人ひとりが主体性をもって対応できるようになった場面を見聞きすると、やり甲斐を感じます。

後輩を育てる上で大切にしているのは、言葉だけではなく行動で示すということ。以前の上長から助言を受け、「後輩にやってほしいと思うことは、まず自分ができるようにしよう」という意識を持つようになったことで、チームを上手くまとめていけるようになったと実感しています。

Q3

会社の魅力は

仲の良さから生まれる、
助け合いの精神。

ESMは、何か困ったことがあれば、親身になって相談に乗ってくださる方が多い会社です。保守受付窓口という仕事は24時間365日稼働しているので、どうしても休日や夜間に他の部署の方に連絡しなければいけないこともあるのですが、そんな時でも、しっかりと相談に乗ってもらえます。

また、これはエクシオグループ全体がそうなのですが、その中でも特にESMは会話好きの人が多く、和気あいあいとした空気が流れているように感じますね。実際、他社の方からも、ESMチームの会話の多さに驚かれたことがあるという話しを、チームのメンバーから聞いたこともあります。

Q4

ESMに向いている人は

自分からアクションを起こせる人ほど
成長できる環境。

現状のやり方に疑問を持って、どうしたらより良くなるかを常に考え、それをすぐに行動に移せる人はESMに向いていると思います。自分で何か問題を見つけて、「こうやったら解決できると思うんです」と提案すれば、上長や周りの仲間がどんどんフォローしてくれる環境があるので、自分からアクションを起こせる人ほど結果を出しやすい会社です。

あと、雰囲気づくりが上手い人と一緒に働きたいですね。雑談も、真面目な話しもバランスよくできて、自分の機嫌に左右されず、他の人に対していつでもフラットに対応できる人です。もちろん、私自身もそういう人間でありたいと、日々意識して働くようにしています。

1日の流れ

日勤の日
  1. 08:50

    出社

  2. 09:00

    朝礼
    前日の夜勤からの引継ぎ

  3. 09:30

    各案件のアサイン
    対応相談・メール送付前のダブルチェック
    オペレータの対応巻き取り

  4. 12:00

    休憩

  5. 13:00

    アラート・電話対応
    対応相談・メール送付前のダブルチェック

  6. 16:00

    日勤遅番勤務者への引継ぎ
    セルフチェックや対応漏れがないかの確認

  7. 17:30

    退勤

夜勤の日
  1. 16:50

    出社

  2. 17:00

    アラート・電話対応
    対応相談・メール送付前のダブルチェック
    日勤遅番勤務者からの引継ぎ
    夜間定常業務

  3. 00:00

    休憩

  4. 02:00

    日勤勤務者への引継ぎ作成

  5. 03:00

    アラート・電話対応
    対応相談・メール送付前のダブルチェック
    夜間定常業務

  6. 09:00

    朝礼、日勤勤務者への引継ぎ

  7. 10:00

    退勤

キャリアパス

  1. 入社前

    エクシオグループに
    契約社員として入社

    2020年から2022年まで、セキュリティ製品のヘルプデスク業務に従事。Q&A対応や障害対応、海外ベンダーへの問い合せ、ソフトウェア評価などを行う。

  2. ESM出向

    ESMのプロジェクトに異動

    2022年から保守受付窓口のオペレータとして、電話・アラート対応業務に従事。その後、某自治体向けセキュリティクラウドの保守運用業務を担当することになり、各種設定変更や問い合わせ、障害対応も行うようになる。

  3. 入社1年目

    ESMに正社員として入社

    2024年4月にESMの正社員に。入社後2カ月で保守受付窓口のスーパーバイザーに就任。