SERVICE

ICTライフサイクルのすべてに、最適なソリューションを。

We provide optimal solutions for every stage of the ICT lifecycle.

エクシオ・システムマネジメントは、
ネットワークの構築から機器の設置、システムの保守・運用まで、
IT社会に求められる、あらゆる領域のサービスを展開しています。

「今、お客様にとって何が必要なのか」をパートナーとして共に考え、
システムマネジメントのエキスパートの視点に立って、
最適なソリューションをご提案いたします。

6つの事業内容

  • インフラオペレーション
  • インフラ構築支援
  • セキュリティオペレーション
  • サービスデスク
  • オートメーション/DX支援
  • リファービッシュ/キッティング
  1. 1 / Infrastructure Operations

    インフラオペレーション

    ITの運用に必要不可欠な業務を、最適な形でトータルサポート。

    企業のIT環境に関わる監視、保守、運用、セキュリティ管理をトータルサポートするアウトソーシングサービスを提供しています。ネットワーク、サーバー、パブリッククラウド、アプリケーションなどの幅広いITシステムを対象とし、リモートやオンサイトでの保守対応、運用代行、セキュリティ管理など、お客様のIT運用を包括的に支援します。

    インフラオペレーションを詳しく知る
  2. 2 / Infrastructure Deployment Support

    インフラ構築支援

    環境に適したネットワークインフラの構築を、ワンストップで。

    ネットワークインフラの設計から施工まで一貫して支援し、大手企業向けLAN/WANデザインやNW統合セキュリティ(SASE/SD-WAN)導入などの実績を持ちます。複雑なプロジェクトのマネジメント代行も可能です。

    インフラ構築支援を詳しく知る
  3. 3 / Security Operations

    セキュリティ
    オペレーション

    サイバー攻撃の脅威に、24時間365日フルタイムで監視・対応。

    お客様のEDR製品(Microsoft Defender for Endpoint)を、当社のオペレーションセンターから遠隔で24時間365日リアルタイムで監視し、最新のシグネチャ状態の維持、不審なアクティビティの検出、インシデントの早期発見、定期的なレポートを提供するサービスです。対応EDR製品は今後拡大を予定しております。

    セキュリティオペレーションを詳しく知る
  4. 4 / Service Desk

    サービスデスク

    質の高いコミュニケーションを実現する、IT特化型のサービスデスク。

    問い合わせ応対からインシデント/ナレッジマネジメントまで、重要なコミュニケーションチャネルとして、業務の効率化やユーザー満足度の向上に貢献します。幅広いITサポートを「フルアウトソース型」だけでなく「お客様インハウス(常駐)型」でも提供しています。

    サービスデスクを詳しく知る
  5. 5 / Automation/DX Support

    オートメーション/
    DX支援

    ビジネスを加速させる付加価値の高い業務ツール・システムを創出。

    業務プロセスの自働化に長けたプロフェッショナルが、NW・サーバ監視制御などの運用プロセス自働化を提案。独自のプログラム開発能力と標準基盤を活用し、顧客のニーズに応じた柔軟な対応が可能です。

    オートメーション/DX支援を詳しく知る
  6. 6 / Refurbishment/Kitting

    リファービッシュ/
    キッティング

    IT環境整備に伴うコストの削減と環境負荷低減を同時に実現。

    IT機器の検品・クリーニング・キッティング作業を提供し、大量注文にも対応可能。WindowsのEOLに伴う対応や迅速な納品を強みとしています。また、公衆電話機器の故障修理サービスのノウハウを活用しながらIT機器のメンテナンスサービスも展開し、SDGsや半導体不足などの社会的課題の解決に取り組んでいます。

    リファービッシュ/キッティングを詳しく知る

お客様の声

  • シャープマーケティングジャパン株式会社 常にスピード感を持って5つのサポートデスクを改革し、共に礎を築いたパートナー

    弊社は、シャープの販売会社で、法人向け事業としては、システム事業、ドキュメント事業、サービス事業を展開しており、営業と保守部門が一体となっております。法人向けサービス事業の効率化を考える中で、コールセンター設立を検討することになりました。 2004年にコールセンターのプロジェクトが立ち上がり、2006年から本格的に機能しました。立ち上げ当初は全国各地で保守の受付を実施していましたが、呼量が多く各現場で負担になっていました。

    詳しく読む